職種別の選考対策
年次:

25年卒 事務職
事務職
No.369264 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務職
事務職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 40人程 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
物流業界が抱えている課題に対しての提案を行うグループワーク。テーマとしては「ミライの物流を考えよう」というようなモノであった。発想自体は自由で新しいアイデアが求められていた。最後に全体での発表が求められた。
ワークの具体的な手順
まずは物流業界の現状について全体で共有がある。
その後でグループワークの時間があり最後に発表。全体でのFBもあった。
インターンの感想・注意した点
グループで納得いく結論を導き出すこと。インターンにたいして不慣れな学生も見受けられた。そこに対してしっかりと意見を聞き出し反映させることが出来るとグループとして一体感を持ってワークを進められると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とはあまり多く関わる機会はない。オンライン上であるため雑談をすることも難しい。その一方で学生とのコミュニケーションは非常に取りやすかった。グループワークで社員さんがずっと見ていることは無いため気を張る必要はない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
トヨタ系のメーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
物流業界を牽引する企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。