職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務職
事務職
No.18888 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務職
事務職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 簡易ワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム当たり一人 |
参加学生数 | 20-30人ほど |
参加学生の属性 | 愛知県にゆかりのある学生がほとんど。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
メーカーとしての仕事内容をチームで考え、さらに各部門の仕事内容をチームで想像し、その役割について議論する。各自に名札がない上、座る席も自由で、社員さんも全くメモなどとっていなかったので、選考要素などは全くなかったと思います。
ワークの具体的な手順
ワークシートに沿ってチームで考える。
インターンの感想・注意した点
終始、非常に和やかなムードで行われた。前記の通り、早期選考や優遇ルートなどの選考要素は全くなかったので、学生も社員も和やかに楽しみながらインターンをしていた。社風も非常に和やかと言われているが、まさしくそれが表れていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークの際に、社員の方が適宜アドバイスをくださります。また、ワークの後に座談会が用意されており、その場で様々なことを聞くことができます。学生同士も選考要素が全くないため、他のインターンよりも気楽に話し合えていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に穏やか。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に穏やか。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。