![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術職
技術職
No.21213 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 03月18日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 合否は特になさそうです |
結果通知方法 | ESを出す前でもリクルーターから面接の連絡が来ます |
自己PR(400文字以内)
私の強みは目標に向かって周りを巻き込む行動力です。その強みを最も発揮したのがアパレル販売員のアルバイト経験です。そこでは、興味のない商品の説明が長いという苦情が上がっていました。そこで、商品の説明を取捨選択することで苦情を0にするという目標を掲げ、業務改善に取り組みました。まず、改善意識をスタ...
学生時代に最も打ち込んだこと 400文字以内
私が最も打ち込んだことは◯◯語の習得です。将来、世界で活躍するエンジニアになるために使用人口が多い◯◯語の勉強を始めました。日常会話から◯◯語を習得しようと思い、留学生の交流会で◯◯人の友人を作り電話を習慣にしました。しかし、時間の経過に伴って電話の頻度は少なくなりました。原因を考えたところ、...
志望動機を教えてください(400文字以内)
私の夢は環境によいクルマの開発に携わることです。その理由は現在行っているCFRPの研究を通して環境貢献への可能性を感じているからです。自動車から排出される二酸化炭素は全排出量の約2割を占めており、車体の軽量化による燃費向上を通して地球温暖化問題の解決に貢献することができます。また、貴社は世界N...
あなたがこれまでに掲げた「チャレンジングな目標」と「掲げた理由」、またそれに対して「どのように取り組んだか」を教えてください。(400文字以内)
バレエの主役と院試一位を両立しました。大学4年生の時、バレエ教室の発表会と院試が同時期で、両立は困難だと周りの人に言われました。しかし、どちらも一位に挑戦することで忙しくても物事をこなす能力を育てる絶好の機会だと捉え両立を試みました。まず、限られた時間で振付の復習と勉強を行うには効率が重要だと...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字以内)
私は◯◯学に興味を持ち、研究に活用しました。◯◯学は様々な材料の組成、構造、力学物性に関する知識を活用することによって◯◯の細部まで考えることができる学問です。◯◯学の細部まで徹底したモノづくりを行うことができる点を活用することで、研究では目に見えない微細な部分の原理を考えながら◯◯の力学物性...
研究室名/研究テーマ/テーマ詳細/あなたならではの取り組み(姿勢、工夫等)を教えてください。(600文字以内)
私は◯◯研究室に所属し、◯◯に◯◯を用いる研究に取り組んでいます。◯◯を車体に使用すれば燃費向上ができるため自動車分野での期待が高まっていますが、構造部材に用いられる◯◯の大部分には◯◯が採用され、硬化に数時間かかり生産効率が悪いです。そこで、成形性に優れ数分間で生産できる◯◯を◯◯に用いるこ...
各質問項目で注意した点
目的意識をもって取り組んでいることをアピールしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。