![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 初任地限定文系総合職
初任地限定文系総合職
No.258767 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
趣味・特技
趣味はダンスです。高校から6年続けています。大学では、ダンスの大会に出場したり、ダンスサークルに所属して、ダンスの振りを作ったりしています。
特技は剣道です。◯◯を所有しています。県大会も出場しており、忍耐強さには自信があります。
課外活動(高校・高専)
ダンス部に所属していました。
課外活動(大学・大学院)
ダンスサークルに所属しジャンルリーダーとして活動しています。
アルバイト
塾講師:3年
ドラッグストアでのレジ打ち、品出し:10か月
長所
計画的に物事を遂行するところです。
ダンスの作品を作るときに本番の日から逆算して練習計画を組み、早めに作品を完成させることで、ブラッシュアップの時間を多くとることができ、本番では息の揃ったダンスを踊ることができました。
短所
完璧主義な傾向があります。
ダンスの振りを作るときに、自分が納得する100%の振りが思い浮かばず、一つの箇所に多くの時間と労力をかけてしまい、自身の体力や精神的にも自分で追い詰めてしまいました。
卒業論文、テーマの概要
私は「幼少期の◯◯による景響」について研究する予定です。しかしこのテーマの先行研究はたくさんあるため、その中でも自分のオリジナリティを出したテーマを捻出しなければなりませんでした。そのため私は、3か月間で3,40本の論文を読みました。
論文はword一枚に文字がびっしり書かれたものが15〜2...
自己PR
私は◯◯が得意です。◯◯のアルバイトをしていた時に、生徒が常に眠たそうにしており、授業に集中してくれないという課題がありました。原因を知るために、塾長に許可を取り、授業前に生徒と会話する時間を設けてみたところ、生徒の生活習慣のリズムのずれを会話の中から発見しました。その日から、共に起床、就長時...
計測という仕事について
私は、計測という仕事は新製品作成のきっかけの役割を果たすと考えます。ある特定の製品だけを扱う企業では、その製品についての情報しか集めることができず、新製品を生み出すためのきっかけが少ない可能性があります。一方、計測という仕事は、測ることを通じて様々な製品に携わりながら多くの情報を吸収することが...
志望動機・挑戦したいこと
私が働く上で重要視する事は、人々の生活を豊かにし、喜んでもらえる事に携わりたいという事です。これは◯◯のアルバイトで生徒の成績向上に尽力した際に、生徒やそのご家族に喜んでもらえた事が非常に嬉しく、長く働く事を考えた時に人々の役に立ち、喜んでもらえる仕事がしたいと考えたからです。また、モノづくり...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職