23年卒 事務系
事務系
No.223242 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年3月下旬(一次面接の日程を意識した期日でした) |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 私の場合、他社の選考状況を考慮した面接日程を組んでくださったこともあり、ESの提出をもって一次面接(支店)への参加を認められたのでESだけに限った合否通知は無かった。 |
専門研究
◯◯事業を活用した、地域活性化の手立てを考えるというテーマで研究しています。卒業論文のテーマは「◯◯でまちづくり」です。◯◯開催期間中の街の賑わいに注目し、会場周辺に発生する人流を活かして地域経済の発展に貢献したいと考えています。地方の◯◯での市民の有志による飲食店の出店や、◯◯大学と企業の◯...
学生生活で最も力を入れたこと
◯◯部で、部長として周囲に働きかけて運営したことです。最初は、一人で事足りていたのですが、新入部員が入ってきて手が回らず、分業の必要性を感じました。そこで協力してくれると助かる旨を伝え、仕事内容や事情を部員に相談し協力してもらいました。役割分担としては、私がメンバーの適材適所を見極め、その人が...
最近興味を持った出来事と、その理由
株式会社◯◯様が、貴社の協力のもと、◯◯というデジタルサービスを導入したというニュースです。私自身、ゼミで◯◯事業を学んだことがきっかけでデジタル技術を活用した建設業の生産性向上という課題にも興味を持ちました。貴社独自でも、デュアルマストローラやセントル養生管理システムの導入により効率化が図ら...
今までに成長したと感じた経験やチャレンジについて、具体的な状況と理由
コロナ禍で部活の定期演奏会が中止になり、対面練習や集まることも叶わなくなった時期がありました。目標もうやむやになり、部員のモチベーションも低下しました。そこで、会えない期間でも練習や顔を合わせる機会を設けることが大切だと考えました。具体的には、オンラインミーティングツールを使って各個人宅から練...
志望動機(建設業を志した動機、当社を選んだ理由、どのような姿勢で業務に取り組むか 等)
人の生活に欠かせない社会基盤を構築することが夢としてあるからです。橋や駅、道路等は手に取ることが難しいですが、すべての人の生活に深く寄与しており、このような社会インフラが無ければ私たちは人間的な生活を営むことができません。そこで、当たり前に存在しているものを当たり前に存在させられる仕事に就き、...
各質問項目で注意した点
各項目において字数制限はなく、自筆だったので、なるべく小さい字でたくさん書いた。最近の関心事では、ニュースを述べるだけでなく、魅力を感じるきっかけになった自分の実体験も付け加えた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。