職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.368095 本選考 / 2days夏のインターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
2days夏のインターンシップ
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年8月上旬
2days夏のインターンシップ
2023年8月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 2日間 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 30人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
1日目はオンラインで行われた。2日目は1日目から2週間後に関西の会議室で行われた。対面でのインターンシップであり、朝の8時30分から夕方の5時まで行われた。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
中小企業の財務諸表を分析し、その企業の強みや弱み、経営状況を現状理解し、商工中金が融資を行うかどうかの判断を行った。また、融資するならどのくらいの額を融資するのか、融資以外の経営関与にどのようなものがあるのかをグループワーク下。
ワークの具体的な手順
特に指示はなく、各々のグループでワークを行っていた。発表の時間が決められていたため、その時間までには発表の準備をするように各グループで活動をしていた。
雰囲気
活発な学生が意外と少なく、椅子に座って議論をしている学生が多くいた。一部のグループでは全員の学生がボードの前に立ち積極的な議論を行っていたが基本的には論理や流れを大切にする雰囲気がインターンシップにはあった。
注意した点・感想
グループワークが殆どであったので、積極的な発言をしつつも各メンバーが何を伝えたいのかをしっかり整理し、把握することを大切にしていた。また、静かな学生が多かったので、進んで司会進行やリーダーシップを発揮した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融M&A総合研究所M&Aアドバイザー
-
金融滋賀銀行営業
-
金融三井住友海上あいおい生命保険全域社員
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融尼崎信用金庫総合職
-
金融三菱HCキャピタル総合職