職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.221877 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2022年1月下旬
グループディスカッション(GD)
2022年1月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 30人程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
zoom参加→ブレイクアウトルームに分けられ開始
GDのテーマ・お題
3回×25分というものだった。発表は1分かつ発表者は毎回変える必要がある。
GDの手順
「議論⇔発表」×3の形式である。
毎回人事部の職員の方から全体のルームでお題を発表され、ブレイクアウトルームに各学生が飛ばされた後、すぐに議論開始というものだった。お題の写真撮影は禁止のため、メモを取っておく必要がある。
プレゼン時間の有無
1分
選考官からのフィードバックの有無
軽いもの
雰囲気
割と固め
注意した点・感想
自分は「書記かつ裏回し(ファシリテーター)」が適職だと考えているため、積極的に立候補した。全員の意見を拾いつつも、比較的タイトな時間設定のため、議論を前に進めるような意識は常に持っていた。その点が評価されたのだと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。