職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.281310 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事担当1名、グループ毎に1名、計5名 |
参加学生数 | 25名 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
有機分析コースでは、既製品(接着剤)の成分分析を行なった。
汎用性・速乾性・ゼリー状の三種類の接着剤の成分に関しての機器分析データ(NMRとMS)が与えられ、主成分と添加剤の種類を決定する。また、その性質になる考察をグループで議論した。
ワークの具体的な手順
グループワーク90分 発表10分(質疑応答5分を含む)
当日までにデータが配布され、事前に課題の提出をする。
提出した内容に関してグループで議論し、最終的には結論を出して発表する。
インターンの感想・注意した点
接着剤コース、無機コース、有機分析コースに分かれており選考通過後、自身で選べる。専門で扱っている内容に近いコースでないと、取り掛かりにくいと感じた。事前に課題提出が必須なので、文献調査を余裕を持って行え、製品理解に繋がったと感じている。
インターン中の参加者や社員との関わり
90分という短時間のワークだったので、参加学生とは自己紹介程度しか出来なかった。また、グループワーク中にも社員の方々とのやりとりは全くなかった。フィードバックに関しては非常に手厚くしてくださり好印象だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目・穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職