職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 事務系
事務系
No.418009 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 事務系
事務系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5~10名程度 |
参加学生数 | 40名程度 |
参加学生の属性 | 京阪神、関関同立が多かった |
交通費補助の有無 | 会社規定交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
住友電工の営業としての体験において、様々な関係各所と連携を取りながら事業の大きな割合を占めるワイヤーハーネスを他社にプレゼンするというコンペティション形式のワークを行った。
またそのあとは各事業分野への理解を深めるとともにそれぞれへの投資割合を決定するワークを行った。
ワークの具体的な手順
グループディスカッション→プレゼン→社員座談会
インターンの感想・注意した点
グループワークではきちんと役割を決定していたため、その役割をきちんとこなすとともに積極的に発言するように心がけていた。また発表の際もより伝わりやすいよう工夫しながら話していた。
社員の方々が何かしらメモを取っていたため、選考要素があるのかもしれない。
懇親会の有無と選考への影響
工場見学と懇親会が後日ある。インターン参加者は全員早期選考に案内される。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループごとにメンターなどがいるわけではなかったが、人事社員の方々がグループ間を回っていたためその都度質問することができた。また座談会では様々な部署、年次の社員の方々にお話を聞くことができた。工場見学では内定者とのパネルトークもあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで、かつ真面目な社員が多い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。