職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 事務系
事務系
No.418762 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 事務系
事務系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年7月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 全体で30人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明→個人ワーク→グループワークの順で行った。グループワークは、実際に住友電工での過去の事例をもとに課題が与えられ、解決するための方法をメンバーで考えるものであった。最終的には1チーム3分で発表があった。
ワークの具体的な手順
個人ワークの案の発表→アイデア出し→ブラッシュアップ→案決め→資料作成、発表準備の順で行った。
インターンの感想・注意した点
ワークの時間は長くあったが、それぞれが考えた案を一つの案にまとめるのに苦労した。協力する姿勢で議論に参加することが大切だと実感した。ブレイクアウトルームに分かれてグループワークを行うが、いきなり社員の方が入ってくるため、評価されてるという意識は常に持ち続けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりはほとんどなく、個人的に話せるのは最後に質問する時間のみだった。学生とは、同じグループになるとメンバーと一緒にワークを進めていくため、かなり会話をする機会が多かった。最初にアイスブレイクもあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目そう、国内の事業を支えている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日本のみならず、グローバルに活躍する企業
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。