職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系
事務系
No.276551 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系
事務系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月 |
---|---|
実施場所 | オンラインと住友電工東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 首都圏のMARCH以上の学生 |
交通費補助の有無 | 所属大学のキャンパスから住友電工本社までの往復運賃分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
投資計画立案ワークと営業体感ワークを行った。投資計画立案ワークは住友電工の各セグメントの強みや弱みに目を向けながら、未来を見据える内容であった。営業体感ワークは具体的な数値を使った現実的なものであった。
ワークの具体的な手順
オンラインにてグループワークを行い、最終日に対面でプレゼンを行う。プレゼンには講評もある。
インターンの感想・注意した点
ワークはどちらも簡単なものではなく、グループでの議論が白熱した記憶がある。特に投資計画立案ワークはたくさんの意見が出る内容であったため誰かの意見に偏るのではなく、全員の意見を丁寧にくみ取ることを意識した。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの参加者と関わる機会は多かったが、対面は最終日のみであったため必要以上に深いつながりは生まれなかった。社員さんは積極的に話しかけて下さり、お話しする機会は多かった。最後に参加者一人一人にお礼を伝えていたことが非常に印象的だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業ならではのお堅いイメージを抱いていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔らかい雰囲気の関わりやすい社員さんの多い企業であると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。