職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務職
事務職
No.129219 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務職
事務職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 4人ほど |
参加学生数 | 20にんほど |
参加学生の属性 | 近隣大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめに、アイシン高丘の事業モデルをしる企業説明会とCASE社会を読み解く業界説明会がありました。その後アイスブレイク・昼食を挟み、午後にグループワークを行いました。そして最後に、今後の就活についてのまとめがありました。
ワークの具体的な手順
グループワークでは5、6人のチームで、自動車部品の提案を議論しました。実際にチームの中で、各競合他社製品と自社製品のメリット・デメリットと議論しその後チームでプレゼンバトルを行いました。
インターンの感想・注意した点
インターンでは、各製品の細かい規定値が定められており、その基準を達成できるよう深い思考力で議論することを心がけました。また業界用語でわからないことは、わからないママにするのではなく、社員の方にヘルプを求め一緒に考える姿勢を出しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中での社員さんとの関わりは、昼食やグループワークでの関わりです。特に昼食はきれいな社食やで美味しいご飯を食べまがら、アイシン高丘での働き方、当時の就活の状況について和気藹々と語ってくださいました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は企業に触れることがなく、自動車部品メーカーの硬いイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際にインターンシップで社員さんと関わり、暖かく働きやすそうな雰囲気を感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職