職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務の志望動機と選考の感想
事務
24年卒 事務の志望動機と選考の感想
事務
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
明治学院大学 | 文系
志望動機
東京都庁の事務に興味を持ったきっかけ
元々公務員志望で、志望先を選んでいく中で興味を持ちました。
東京都庁の事務の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
(基準)
・結婚や出産などのライフイベントを見据え、関東圏内、出来れば都内で働けること
・様々な事業に携わることができ、かつそれなりの事業規模があること
(他の受験先)
国家一般職
...
選考の感想
同業他社と比較して東京都庁の事務の選考で重要視されたと感じること
(筆記試験)
筆記試験は専門科目が対策しにくいので専門科目にウェイトを置きがちですが、教養を抜かりなくやっておく事が非常に大事だったと思います。私は当日専門記述の問題で1つだけ答えられて、残り...
他社と比べた際の東京都庁の事務の魅力
・日本の中枢でもあるため、事業規模が大きい
・様々な分野の事業に携われる
・ワークライフバランスが整っている
東京都庁の事務の選考で工夫したこと
(筆記試験)
筆記は教養、専門、教養論文の3つですが、日々対策するうえで時間配分にはかなり気をつけました。人によって苦手なものが異なってくるので正解はないですが、バランス良く対策するように意識...
東京都庁の事務の選考前にやっておけばよかったこと
インターンに応募しておけば良かったと思いました。都庁のインターンは倍率が高いので、受からない可能性も十分あるにしろ、行っておいたら志望動機がもっと明確になったと思います。
説明会等にも極力足を...
東京都庁の事務を受ける後輩へのメッセージ
公務員試験は併願なども含めるとかなり長い戦いで、その中でも東京都庁は他の試験種に比べて、専門記述をはじめ、対策がしづらいと思います。
私は部活とバイトと両立しながらの勉強で、何度も心が折れそう...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員全国農業協同組合連合会(JA全農)総合職(県域コース)