職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務の志望動機と選考の感想
事務
24年卒 事務の志望動機と選考の感想
事務
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
東京都庁の事務に興味を持ったきっかけ
規模の大きな、先進的な取組に携われる点。都市部と島しょ部という特殊な組み合わせによって成り立っている自治体であるため
東京都庁の事務の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
事業の規模の大きさ、いかに自分のやりたい仕事(私の場合先進的な取組、島しょ部の振興)ができるか、また転勤の範囲の広さなどで選んだ。国家総合職、一般職、国税専門官、裁判所、県庁、衆議院事務局、国立...
選考の感想
同業他社と比較して東京都庁の事務の選考で重要視されたと感じること
なぜ国家公務員、他自治体、民間企業ではなく東京都を志望するのかを重視しているように感じた。面接では話したことに対する深堀が厳しく、想定外の質問も飛んでくるためため瞬時に文章を考える力を重視してい...
他社と比べた際の東京都庁の事務の魅力
規模の大きさ、事業の幅広さ。異動があっても都内であるため生涯都内で勤め上げることができる点。
東京都庁の事務の選考で工夫したこと
専門記述対策と面接に向けての企業研究。専門記述対策は各予備校の模試を受けたり予想セミナーを受講することで出る可能性が高い問題に集中して取り組んだ。企業研究は年明け位から「未来の東京戦略」を雑誌感...
東京都庁の事務の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
東京都庁の事務を受ける後輩へのメッセージ
決して簡単な試験ではありませんがコツコツと努力して取り組めば必ず報われる試験であると私自身試験を通じて実感しました。都庁は様々な分野において先進的で大規模な取組に携われることができ非常に魅力あふ...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員全国農業協同組合連合会(JA全農)総合職(県域コース)