職種別の選考対策
年次:
21年卒 販売系
販売系
No.112882 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 販売系
販売系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(埼玉県和光市) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 早慶・MARCH・日東駒専・その他、など様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目にHonda車のプロモーション、2日目にHondaディーラープロモーションのワークを行った。1グループ4~5人で、1日目と2日目でメンバーが変わる。渡された資料をもとにチームで話し合い、中間報告、最終的に3分間のプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
両日とも、その日扱うテーマについてオリエンテーション、個人ワークがある。その後グループワークに移る。昼食前に中間発表を行い、午後最後にプレゼン発表を行う。
インターンの感想・注意した点
冒頭にオリエンテーション、個人ワークを経て、グループワークを行うため、流れが理解しやすかった。事前に渡される資料(顧客の年代、性別、購入車種など)を的確に読み取れるかが重要だと感じた。2日間かけて、みっちりワークを行った。
懇親会の有無と選考への影響
2日目に社員の方と座談会があり、詳しく話を聞くことができた。インターンシップ参加者限定の早期選考があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日同じメンバーで過ごすため、比較的仲良くなれる。社員さんも1グループに1人つくため質問しやすい。昼食はインターン生、社員さんと社員食堂でとる。インターンの終盤に社員さんとの座談会もあった。社員さんと関わる機会はとても多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
車なのでメーカー色が強いと考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくで優しい方が多い印象。話しかけやすい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職