25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.365003 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 理系大学院生・大学生 |
交通費補助の有無 | 交通費規定額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は、事前課題となっていた自己紹介シート(PowerPoint1枚)をもちいて班のメンバーとの交流を深めました。また、事前説明会では業務説明や現場実習における目標設定の時間など設けられていました。2日間の現場実習では、先輩社員との座談会や、バスツアーでの工場見学があり、業務理解を深めました。...
ワークの具体的な手順
・事前説明会(オンライン:Zoom)
・現場実習 2日間(対面)
ー工場見学(バスツアー)
社員様との座談会
・最終報告会(オンライン:Zoom)
インターンの感想・注意した点
このインターンシップへの参加によって、会社の魅力だけでなく、仕事に対するやりがいを体感することが出来ました。Daigasグループの根幹を担う、ガス・電力の供給を担うDaigasガスアンドパワーソリューションであれば、人々の生活を支えているというやりがいを感じながら仕事をすることができそうだと思...
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップに参加後に、参加者のみが☆イベント参加者限定☆LNGプラントにおけるビジネス立案体感ワークに招待されました。以降も、本選考につながる案内が複数回来ていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
最終報告会に用いるPowerPoint作成にあたって、社員様から資料画像を頂いたり、補足情報を頂いたりしました。仕事におけるやりがいもお聞きして、PowerPoint資料に盛り込むことで、良い発表になりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
Daigasガスアンドパワーソリューションのメンテナンス職がどのような仕事なのかイメージがついていませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
Daigasガスアンドパワーソリューションのガスプラントにおけるメンテナンス職のやりがいを実感することが出来ました。インフラを支える仕事として、昼夜問わず働いていただいている方がいるから、どんな時も電気やガスを使うことが出来ているということを知ることが出来、ありがたみを持って生活するようになっ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)