25年卒 総合職技術系
総合職技術系
No.367562 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 千代田化工建設株式会社 グローバル本社 |
インターンの形式 | 講義、座談会、課題演習 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 7人程 |
参加学生数 | 自身の部署では10人程 |
参加学生の属性 | 国立大学の理系院生 |
交通費補助の有無 | 宿泊費補助(5日分で4万円)を受ける方は、交通費は無し。食費は1日2000円支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップの内容は大きく3つ
一つ目が講義。幅広いセクションの講義が前半部分で行われた
二つ目が座談会。様々な社員様とやり取りをさせて頂いた。毎日座談会の時間があるため、かなり社風について理解できる。
三つ目が課題演習。二日目から課題演習に取り組む時間を与えてくださり、最終日に全体...
ワークの具体的な手順
課題について説明を受け、グループで取り組む。
最終日には全体での発表があるため、グループで取り組み社員さんに相談しながら、最終資料まで仕上げる。
最終日までの四日間の内でしっかりと課題演習の時間が設けられており、基本的にその時間内で終わらすことが出来る。
インターンの感想・注意した点
雰囲気としてはかなり穏やかな雰囲気で行われ、ありのままの自分で5日間を過ごすことが出来た。しかし、自身がこれまで学んできた事とは全く異なる内容だったため、周りに助けてもらうことが多かった。社風や参加している学生の人がらの良さを感じたインターンシップだった。
懇親会の有無と選考への影響
私が知っている人はみな早期選考を受けていたため、懇親会での立ち振る舞いが選考に大きく影響しているとは感じない。
インターン中の参加者や社員との関わり
多くの社員さんとお話しする機会があり、実際の残業の状況やその他福利厚生のことなど、気兼ねなく聞くことができた。また、5日間と長い期間を対面で行ったため、参加者とは非常に仲良くなった。その後の就活情報も交換し合えたため、酸化してよかったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な方が多い、グローバル企業である
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大きく印象が変わることが無かったが、グローバル企業ということで熱い思いを持った社員様がいた
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職
-
メーカー日本電気(NEC)SE職