20年卒 技術系
技術系
No.40389 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
(1)当社に応募した理由を書いてください。
理由は2つある。1つ目は、人の生活を支え役立つクルマづくりに魅力を感じたからである。私は交通の便が悪い土地に住んでいるため昔からクルマへの親しみが強くあり、設計専門として生涯クルマづくりができる貴社にとても興味を覚えた。2つ目は、貴社の理念やビジョンの姿勢に共感したから。お客様や社会への貢献を...
(2)入社後どんなことをしたいか、何の製品に携わってみたいか書いてください。
私は、ドライバーはもちろん歩行者にとって安心で安全なクルマづくりを実現したい。単なる移動手段とされていた自動車が近年、様々な用途として進化を遂げる中で、貴社でなら情報・通信技術を活かして、クルマを社会につなげた安全で快適なモビリティ社会を築くことを達成できると考えたから。また、Vehicle ...
(3)ご自身の強み・弱みをそれぞれ一つ書いてください。
一人ひとりにアプローチをし周囲を巻き込むことができる行動力
周囲の意見に流されやすい点
(4)学生生活の中で目標を立て、取り組んだこと及びその成果を書いてください。(グループでの活動事例・役割があればご記入ください)
◯◯部の活動に力を入れて取り組んだ。1回生専属のコーチとして新人戦でチームを優勝に導くという目標を掲げていた。しかし、試合結果は中々思うようにいかなかった。その原因は戦術や作戦など組織的な練習ばかりをしているためだと考え、個人的な練習をするように練習メニューを改善し選手自体のスキルアップを目指...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
近年、人間の手を加えることなく移動することができる自律移動ロボットの研究が発展している。ロボットが自律走行するためには道路情報の認識が必要不可欠となる。先行研究には、道路のみならず歩行者や車などを正確に識別できるものがあるがこれには膨大なデータと人の手間を要する。そこで私は、ロボットが走行する...
自己 PR
私の強みは、掲げた目標を達成するために自主的に考え、動き出すことができる行動力である。その強みを発揮したのはラクロスの部活動で一回生専属コーチをしていた時である。掲げていた目標としては、冬にある新人戦で優勝することであるため、部員の技術面の向上が必要不可欠だった。私は、周りの選手に比べ技術面で...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職