![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系
事務系
No.37517 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2017年11月30日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生生活で取り組んだこと(学業)
ゼミにおける共同研究です。私は◯◯のゼミに所属し、◯◯における多文化共生について地域別に検討しました。私は◯◯の地域を調べる班に所属し、フィールドワークや学校への取材などを行いました。最終的には◯◯庁で、合同宿泊訓練についての提案を行いました。私は活動の中で、様々な情報を収集するために取材など...
学生生活で取り組んだこと(学業以外)
私は◯◯サークルで、従来とは全く異なる◯◯を立ち上げました。先輩、OBなどとにかく多くの人から過去の◯◯運営についての情報を得て、それらとサークル員の要望から、最適解を見つけ出そうと努力し、結果全体を通して一つのストーリーを表現した◯◯を編み出しました。その中で、たとえ自分で始めたプロジェクト...
自己PR(300)
私は、いわば「みずから動く調整役」です。冷静な視点で、物事を客観的、論理的に考えて、判断を下すことができます。また、ただの調整役にとどまらず、組織のために貢献したいという信念のもと、新しいことに挑戦し、仕組みを作り出すこともできます。先述した◯◯の立ち上げでは、サークル員の結束を強めるため、新...
志望動機、インターンシップで得たいこと(300)
まず、スケールの大きい重工ビジネスの世界に惹かれました。高校の部活動から、大学と所属する団体の規模が大きくなるにつれ、その中心となって担った役割を成し遂げた時の達成感が増大するのを感じました。それらの経験から、より多くの人に貢献できる重工業ビジネスに魅力を感じました。その中で、業界トップで世界...
各質問項目で注意した点
論理的に、伝わりやすよう文章を構成することを心がけた。特に、インターンシップで得たいことについては、自分の経験と、会社への熱意をうまく絡めて書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。