職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 事務系
事務系
No.8430 本選考 / リクルーター面談の体験談
18年卒 事務系
事務系
18年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
5月下旬
リクルーター面談
5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
リクルーター面談(二次面接、課長代理面接)カフェではなく会議室。
一次リクの翌週。
会場到着から選考終了までの流れ
指定場所で待機→メンターと談笑、他社選考状況(30分)→移動→会議室にて面接(30分)→メンターに入り口まで誘導してもらい解散
最終面接までこの流れは変わらない。
質問内容
自己紹介、志望動機、なぜその製品か、なぜその職種かを深掘りされた。そのあとは出身地や趣味や性格についての雑談。学業や学業以外で頑張ったことも聞かれたが面接というより「〜〜なんだね」というのに会話できるかを見られていた。
雰囲気
非常に和やか。笑いがよく起きていた。
正直志望動機で私ともう一人の学生で具体的イメージに差がついてしまったので、それ以降はお互いに雑談が振られていた印象。
注意した点・感想
もう一人学生がいるので、相槌や笑いもするようにはしていた。
グループ面接なので端的にかつロジカルに話せるか。
志望動機の深掘りがメインなのでその事業部・製品・職種でなければダメな理由を詰めた。ざっくり志望動機をつくることも可能だが、IHIは製品を好きな人が多いので詳しければ詳しいほど評価は...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2017年4月下旬
WEBテスト
2017年5月上旬
◯◯大生のためのOB/OG懇談会
5月下旬
リクルーター面談
5月下旬
リクルーター面談
6月上旬
三次面接(課長面接)
6月上旬
四次面接(部長面接、実質最終面接)
6月上旬
筆記試験
6月上旬
最終面接(1回目)
6月上旬
最終面接(2回目)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。