職種別の選考対策
年次:

23年卒 技術コース
技術コース
No.213673 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術コース
技術コース
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 1チーム当たり4人、5グループ程度 |
参加学生の属性 | 東北地方の学生が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の現場をイメージした地図が与えられ、その地図上にどのように配電していくかを考えるグループワーク。配電のための基礎知識の説明が先に行われ、その後グループで話し合ったいくつかの案を考えた。最後にはフィードバックがあった。
ワークの具体的な手順
最初に与えられた知識を基に、配電ルートを考えていく。課題が二つ与えられていて、2つ目の課題はいくつかのルートを比較して検討した。
インターンの感想・注意した点
内容としては事前知識が必要とされるものではなく、配布された資料にある情報を漏らさず反映していくことを心掛けた。また、かなりコミュニケーションが必要なグループワークであったため、他の学生にも積極的に話を振ることを心掛けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの学生とはワークを通してコミュニケーションを取る機会があった。グループ以外の学生とは接点なし。また、社員の方はグループを担当してくれた方に質問タイムが設けられており、話を聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固いイメージ、年功序列
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり変わらない。昭和な感じ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)