職種別の選考対策
年次:

18年卒 総合コース
総合コース
No.10702 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合コース
総合コース
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2017年5月上旬
グループディスカッション(GD)
2017年5月上旬
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 12人(6人×2グループ) |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
待機→アイスブレイク→ディスカッション→発表→終了後解散
GDのテーマ・お題
地域に関すること
GDの手順
①テーマ発表②資料読みこみ③ディスカッション④発表
最初に社員からテーマの発表があり、資料が配られた。資料読みこみ後、各グループでディスカッションを行った。役割に関する指示は特になかったが、書記とタイムキーパ―を決めた。その後、他のグループに対して発表を行った。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介等
プレゼン時間の有無
一分程度
雰囲気
和やか
注意した点・感想
役割りについて特に指示がなかったため、自由に話し合いを進めることが出来た。進行役を1人決めるわけではなく、得意な人がその都度話をまとめていた。人の意見をよく聞き、自分の意見を端的に表現することを心がけた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)