職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.49698 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム1名、10名ほど |
参加学生数 | 16名ほど |
参加学生の属性 | 京都大学、九州大学など国立大学が中心 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は事業部の方から再生可能エネルギーの業界やレノバについての講義が2時間ほど行われる。午後は食事をしながら1チーム4名のグループに分かれてそれぞれ別室で新規事業提案グループワーク。最後に部長らの前でプレゼンテーションと講評、メンター社員からのフィードバック。
ワークの具体的な手順
グループワーク
インターンの感想・注意した点
午前中の講義の内容が午後のグループワークにもつながるのでしっかりとメモを取る。文理混合のインターンシップなので、理系が持つ専門知識を文系が上手く議論の中でまとめて形にすることを意識した。社員の方には積極的に質問をした。
懇親会の有無と選考への影響
終了後に懇親会
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークのテーマがかなり難しいので、グループワークのチームメンバーとはかなり白熱した議論を行うことが出来た。社員の方は、メンターの方のみ関わりをもてる。終了後に行われる懇親会では若手社員との交流も行われる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭の良い方が多い
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。