職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
東急建設の総合職に興味を持ったきっかけ
ゼネコンへの入社を考えていたため。
東急グループという強みがあると感じたため。
東急建設の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
私は、多くの人々の生活の基盤を支えられるような仕事がしたく、日本だけでなく、海外でも働くチャンスがある企業を1番に考え、企業を見ていました。業界としては、ゼネコン、メーカ、商社と幅広く受けていました。
選考の感想
同業他社と比較して東急建設の総合職の選考で重要視されたと感じること
この会社でないといけない理由は、一次面接から最終面接まで、1番重要視されていたと感じます。それだったら◯◯(違う会社)の方が実現できるんじゃない?と言った質問もありました。大切なのはその時におど...
他社と比べた際の東急建設の総合職の魅力
鉄道工事に強みを持っているところ、あとは何と言っても、東急グループとしての総合力。しかし、この会社単体で見ても非常に安定しており、グループの力に頼っているわけではないということは、選考を通して感...
東急建設の総合職の選考で工夫したこと
この会社でないといけない理由を明白にすること。私も実際は、第一志望が他にもありましたが、選考を通して、それを隠し、濁すことなく第一志望であることを押しました。多分、そうでないとこの会社に内定をい...
東急建設の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問。同業他社を区別するのは、実績や特徴でもできるがやはり難しいところがある。(業界二番手とかだと特に。)それでもこの会社に強い思いを持っているということを伝えるためには、◯◯と言った社風を...
東急建設の総合職を受ける後輩へのメッセージ
第一志望であるという熱い思いを持って臨んでください。面接時間は長いですが、その分、その人の「人となり」を非常に見られる選考であると感じました。自信を持って頑張ってください。
その他企業の選考対策