職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
19年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
東急建設の総合職に興味を持ったきっかけ
まちづくりに携わりたいと思い、インフラに興味を持ったため。企業理念にある地域・街・人を大切にする姿勢に共感しました。さらに渋谷再開発といった巨大プロジェクトにも参加できる可能性があるため。
東急建設の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
まちづくり、ものづくりができる企業を受けました。デベロッパー、ゼネコン、電鉄系。より大きなスケールで仕事がしたいと思い、規模も基準のひとつでした。ゼネコンの中でも、まちづくりや生活者への視点が強...
選考の感想
同業他社と比較して東急建設の総合職の選考で重要視されたと感じること
さまざまな言動や行動に対して、理由を聞かれることが多かったです。なぜそれを選んだのか、なぜ興味を持ったのかなど。ゼネコンはストレス耐性をよくみられますが、それほど露骨に圧迫面接されることはなく、...
他社と比べた際の東急建設の総合職の魅力
ゼネコンの中でも特に人のよさを感じる点です。圧迫面接がない、グループディスカッションの雰囲気が良い、社員の方の人柄を感じる機会も多かったです。また、自由な雰囲気も魅力だと思います。
東急建設の総合職の選考で工夫したこと
エントリーシートで書く内容を選ぶことができたので、オリジナリティをいかに出すか工夫しました。社交性を感じられるようにするなど。ハキハキと面接で答えることはもちろんですが、答えに一貫性を持たせるこ...
東急建設の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
企業分析。企業説明会に参加できなくても、動画をアップしてくれるなどして企業のことを調べることができます。どんな建物を建てているか、把握しておいた方が良いです。
東急建設の総合職を受ける後輩へのメッセージ
自己分析に基づいて企業選びができていることが伝われば大丈夫です。頑張って下さい!
その他企業の選考対策