![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.88485 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
あなたが学業において取組んだ内容について教えてください。
◯◯についてです。小さい頃からものづくりに興味があり◯◯に入学しました。大学生中に、鉄道トンネル現場やダムや原子力発電所、廃棄物処理場、水俣病関連施設などの土木に関係する現場見学を行い、私たちのインフラ整備によって環境や人に影響を与えていることを実感しました。これらを通して構造物の計画、施工、...
上記希望職でどのような仕事をしてみたいか、ご自身の働いている姿を具体的にイメージして書いて下さい。
現場の最前線で働く土木施工に携わり、現場監督をしてみたいです。大学生時にインターンシップでトンネル現場見学を行った際に、大規模な機械を駆使し、目の前で構造物が建設され、常にシビアな現場で責任ある仕事に誇りと情熱を感じました。先ずは、仕事について謙虚な姿勢で臨み、現場で御社の技術を習得していきた...
あなたが、学生生活で最も力を入れたことを書いてください。 力を入れたこと
人前で堂々と発言できるプレゼンテーション力を習得すること
具体的な成果
国内外の学会に積極的に参加しました。特に、◯◯では、論文投稿後、発表のための原稿を何度も推敲し、研究内容が聴衆にスムーズに伝わるように努めました。さらに、「原稿を読まず分かり易いプレゼンテーション」ができるように、リズムにのって英語を話す練習を行い、自信を持って発表を致しました。さらに、国内で...
動機(きっかけ)
大学4年生時に◯◯をしました。研究内容について、学生の前で紹介する会議で、堂々とアピールすることができず、幹事長として不甲斐なく悔しい思いをしました。また、海外からの研究者に対して、英語で説明することが出来ず、研究内容については英語で説明することができるようになりたいと思い、国内外の学会にチャ...
苦労したこと
まず、素人に対してもわかり易い内容にすることを前提に行いました。そのため、いままで追求していなかった箇所についてさらに考察を行い、何度も発表原稿を推敲しました。特に、英語でのプレゼンテーションについては、英語の発音、論文の作成、発表原稿の作成に至るまで、多くの困難がありました。例えば、英語のア...
ゼミ・研究内容
◯◯ではキャンパス移転に伴って急激な都市開発が行われており、周辺環境の地下水水質悪化が引き起こされています。その解決策として、休耕田などに地上の余剰水資源を地下に注入するウォーターバンキングという手法が挙げられており、私の研究ではウォーターバンキングの有効性を検討するために地下水涵養モデルと準...
あなたが当社を希望している理由を記入してください。
貴社で首都圏を支える施工に数多く携わりたいです。私は中学生の頃にテレビで建設業の特集を見て、施工に関する様々な問題に挑戦し、大規模な構造物を完成させる喜び、達成感を共有する姿に強い感銘を受けました。そして、将来は私も人々の生活を支える施工に携わりたい、施工上の問題に対して臨機応変に対応できるよ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
不動産・建設野村不動産ソリューションズ(旧:野村不動産アーバンネット)総合職(不動産仲介営業)
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設応用地質総合職(技術職)
-
不動産・建設近鉄不動産総合職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職