職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.251512 本選考 / 最終面接の体験談
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
最終面接
>
本選考
九州大学大学院 | 理系
2022年6月下旬
最終面接
2022年6月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間以上 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
一次面接と同じ:人事(30代)、現場担当Aさん(責任者、40代〜50代)
管理者Cさん(応募職種の部長、40代〜50代)
会場到着から選考終了までの流れ
本社到着、スタッフは30分早くエントランスで待っていただき、交通費の手続きの資料を提出した。その後、社内の会議室まで案内していただき、5分くらい早めに面接を始めた。1時間以上の面接が予定より遅れるが、スタッフはずっと待っていただいて送迎してくれた。
質問内容
対面なので、メモできなかったが、提出した学業の資料と成績証明書を見ていただきつつ、深掘りの感じでなく、自己PRを含め、自分の人柄を伝えさせていただいた。一次面接より、特に企業研究、職種の仕事内容、今後のキャリアプランを中心に、また母国との違い、自分自身の将来のイメージ、他社の選考状況、内定後の...
雰囲気
部長は冷静で穏やかな感じだが、全体は一次面接と同じ、話しやすくて気楽な雰囲気で、笑顔をしてくれた。
注意した点・感想
本社での対面なので、コロナの影響があるが、透明マスクを用意しておき、熱意を持って人柄と笑顔を大事にするべきだだろう。ちゃんと準備した上で、落ち着いて平常心で面接官に伝えればいいと思い、それ以外は縁による。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。