職種別の選考対策
年次:
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.92650 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6.7人 |
参加学生数 | 40人弱 |
参加学生の属性 | 大学3回生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界説明(ハウスメーカー中心)
会社説明(パナソニックホームズについて)
ワーク(お客様に最適な間取りを提案する)→社員の方々に向け発表する(全体での発表や順位づけはなし)
営業、技術、インテリアコーディネーターの社員の方々との座談会
ワークの具体的な手順
パナソニックホームズで家を建てるお客様の家族についての情報を読み込む。
そのあと、5枚ぐらいの間取りが書かれた紙の中から1つ選び、その間取りを訂正してブラッシュアップし、完成品を1分程度で社員さんに披露しフィードバックを頂く。
インターンの感想・注意した点
時間がタイトな中で行われるので、丁寧にゆっくりというよりは早く大まかに捉えることが大事。また、1班あたりの人数が多いので、全員分の意見を盛り込むと大変なことになるので効率よくプランを作成していくことが大事。選考要素はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会ではなく、ワークスタートのタイミングから社員の方々が部屋の中を回ってくれる。事務系の方も技術系の方もいらっしゃるので、ワークに関する質問をすることができる。
座談会では、社員さん全員が班を回ってくださり、比較的長い時間質問をすることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ハウスメーカーなので成果第一、競争
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人物重視、温厚、競争より調和
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。