職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 行政
行政
No.126775 インターン / エントリーシートの体験談
21年卒 行政
行政
21年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
千葉大学 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 6月6日 |
---|---|
提出方法 | 大学の事務局経由で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
長野県の機関で実習を希望する動機・理由
私はずっと長野県で生まれ育ち、大学進学を機に初めて県外に生活の拠点を移しました。県外に出るまでは「長野県は都会に比べたら魅力がない」と考えていましたが、県外に移り住んでから、それまで当たり前すぎて気がつかなかった長野県ならではの魅力に気づきました。これを契機に「将来は長野県に戻って働きたい、長...
実習を通じての目標・成果
私は地元である長野県の振興や持続可能な開発に貢献する仕事をしたいと考えています。この度の実習を通じて、「長野県が持続的な振興をするために、自分はどの分野からアプローチすることで力を発揮できるか」という問いに対して自分の考えを深めたいと考えています。さらに、長野県の未来のために働くためには「長野...
自己PR
私は長野県の魅力に気づいて以来、大学の学びの中で常に「地元長野県ならどうなるか」を問いながら学習を続けてきました。「真に長野県のためになることがしたい」と考えており、そのために自分の知識とスキルを向上させるために実際に現場に出てNPOの方々と活動もしています。こうした経験を是非この実習で活かし...
各質問項目で注意した点
県外大学に在籍していても、将来は長野県で働くことを念頭に学業や学生活を行なっていることを強調した点。
この投稿は43人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)総合職