職種別の選考対策
年次:
25年卒 正規職員
正規職員
No.381494 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 正規職員
正規職員
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
学習院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年02月上旬(09:30~17:00) |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 文系学部の方が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークは、年金セミナー用のスライド作成とその発表。
各グループごとにペルソナが設定される。
自分たちのグループは「年金を払うのを嫌がっている30代の男性会社員」という設定だった。
発表の時間は3分程度。
他に、年金に関する説明や座談会などもあった
ワークの具体的な手順
年金に関する説明→職員の業務内容→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
グループワークは、年金セミナー用のスライド作成とその発表。
ペルソナの対象が年金に対してどのような不安や悩みを持っているのか、想像することを意識した。自分たちのグループは「年金を払うのを嫌がっている30代の男性会社員」という設定だった。
まあ、資料を読んで印象に残るようなキャッチフレーズを...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者とは、スライドを協力して作成する。スライドを読む人がどのようなことを求めているのか、想像して作成した。
社員の方からは、年金に関する基礎知識や業務内容などの説明を受けた。また、座談会では、職場の雰囲気・やりがいなどを聞いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。