職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.261615 本選考 / 二次選考の体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
二次選考
>
本選考
近畿大学 | 文系
2022年7月下旬
二次選考
2022年7月下旬
会場 | 奈良県自治研修所 |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 奈良県庁HP |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男性3名(全て人事課)
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着後は呼ばれるまでは指定の場所で待機し、時間になると入室までの注意事項が言い渡され、面接室まで案内された。面接官は一次選考の際のアルファベットではなく、個人名で呼ばれた。
質問内容
学生時代にしてきたことは何か、奈良県庁への志望動機・入庁後どのような事をしたいか(一次選考時よりも更に深掘りされた。)、あなたが興味を持った県の施策等は何か、他の併願先の状況、公務員と民間企業の社員の違い、国家公務員と地方公務員の違い、奈良県庁職員として1日でも早く慣れていくためにやるべき事は何か
雰囲気
一次選考時よりもピリついている印象だった。
注意した点・感想
質問内容の「あなたが興味を持った県の施策等は何か」の部分に関しては、私自身があまり下調べをしておらず、ちんぷんかんぷんな回答をしてしまった。しかし、その際の面接官の態度は未だにトラウマになる。回答を進めていく度に貧乏揺すりを頻繁にしていたり、回答が終わった後に深くため息をつかれたりして、少し自...
参考にした書籍・WEBサイト
県庁公式HP
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員横浜市役所事務
-
公務員・団体職員衆議院事務局総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員横浜地方検察庁(横浜地検)一般職
-
公務員・団体職員独立行政法人 国立高等専門学校機構 香川高等専門学校事務職員