18年卒 技術
技術
No.14605 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2017年7月上旬 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | HPで受験番号公開 |
学業や職務において力を入れてきたこと
大学での授業を広く深く学ぶことに力を入れました。私は特待生として授業料が免除されていたので、その分学部で成績上位を取る必要がありました。そのため一つ一つの科目について友達とも協力したりしてしっかりと勉強をしていきました。
学生生活などで力を入れたこと
大学で所属していた◯◯同好会での活動に力を入れました。約◯人の部員が所属していましたが、全員が一致団結して活動できるように後輩や同期と何度も話し合いをして、不満があれば解消できるように行動していきました。そうしてチームをまとめようとすることでさらにチームというものの大切さを学びました。
他の官公庁や民間会社の採用試験受験有無と会社名、合否
国家一般職 一次結果待ち
NTTファシリティーズ 内定
大和エネルギー 内定
労働基準監督官 二次受験予定
志望順位
【1】京都府庁
【2】国家一般職
【3】NTTファシリティーズ
【4】労働基準監督官
【5】大和エネルギー
志望理由
私は京都府は多くの人が集まり、大きな影響力を持つ都道府県であると考えて京都府を志望します。私はエネルギー環境問題を含めた様々な問題解決のために働き、人々の暮らしやすさを改善していきたいと考えています。京都府では京都議定書などエネルギー環境問題に以前から力を入れていて、こうした問題解決のために日...
どのような京都府職員になりたいか
私は視野を広く持っていて、府民が困っているような状況にいつでも対応できるような職員になりたいと考えています。公務員として多くの人のために働くには様々な問題に対応する必要があると思います。そのためにも様々な業務を経験して、多くの知識を持ち、視野を広く持って行動することで多くの人々の生活改善のため...
各質問項目で注意した点
質問内容はそこまで変なものはないので普通に答えたが、併願先や志望順位には京都府を第一志望であるとアピールするように書くこととESに書いた併願先の志望理由などが京都府の志望理由などに邪魔にならないように考えながら書くようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)管理部門
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員社会保険診療報酬支払基金事務系総合職