職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務
事務
No.259744 本選考 / 二次面接(面談)の体験談
23年卒 事務
事務
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
二次面接(面談)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年7月中旬
二次面接(面談)
2022年7月中旬
会場 | 横浜市研修センター |
---|---|
試験時間 | 15分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 一次試験と同様、HP上で番号掲示。その後郵送で三次面接日の指定。 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若い男性と年次が高めの女性
会場到着から選考終了までの流れ
10分前集合。到着後待機室に集まり面談の流れを説明され、その後順番に案内される。時間になったら面接室に入り(ドアは空いているためノックはなし)面接。終了後は各自待機室に戻り、帰宅。
質問内容
事前に提出した面接カードに沿った質問がほとんど。ただし、質問事項だけでなくアルバイトの経歴についてやクレーム対応の経験などについても聞かれる。横浜市の政策についてはあまり聞かれないが、自分がしたいことについては聞かれた。その他、深堀など。
雰囲気
圧迫ではないが和やかな雰囲気でもなく、緊張感があった。
注意した点・感想
他の3、4グループと同時に面談するため、自分の声がしっかり聞こえるよう意識してはきはき話すようにした。また面談時間は15分と短いため、自分が長く話しすぎないようテンポよく簡潔に答えるよう意識した。面談前後の挨拶はしっかりと行った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)管理部門
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員社会保険診療報酬支払基金事務系総合職