職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.179458 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | Zoom |
インターンの形式 | 企画立案グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人くらい? |
参加学生数 | 100人ほど |
参加学生の属性 | 多すぎて分からない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明後、企画立案グループワークをした。各グループでその場で個人が考えた企画を発表し合い、互いに意見交換をした。時間が短く、正直個人の企画を練る時間は無いに等しい。一度に100人が参加していたため仕方がないことではあった。
ワークの具体的な手順
説明→グループワーク→全体発表(個人)
インターンの感想・注意した点
実際に雑誌の企画立案を考えることが出来て楽しかった。他の学生の意見も聞けたのが良かった。時間が無く、企画立案の難しさを感じるまもなく慌ただしく終わってしまったのが心残りである。時間的な側面で言うと、内容としては浅いかもしれない。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とはグループワークの際に関わることになる。誰かが司会進行をやってくれ、その人の支持に従い各々の企画を発表していった。社員との1:1の関わりはあまりない。マイナビTVを見てる感じに近いかもしれない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
恐らく激務だが楽しそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ博報堂アイ・スタジオ総合職
-
広告・マスコミGCストーリー総合職
-
広告・マスコミ西日本新聞社記者部門
-
広告・マスコミメディックスアカウントプランナー(企画営業職)
-
広告・マスコミフューチャーリンクネットワーク総合職
-
広告・マスコミ仙台放送総合職(一般)