
20年卒 技術系
技術系
No.59859 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 1月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究内容(200)
◯◯等に溶存する毒性の◯◯の不動化法として◯◯法が挙げられます。当研究室では◯◯を用い70度条件下で◯◯を生成し99%以上の◯◯不動化に成功しました。しかし、この手法では約12日かかることから、種結晶を添加するなどして速度向上を目指しています。
興味のある業界とその理由(200字)
プラントエンジニアリング業界です。私は将来、社会貢献度が高く世の中の当たり前を向上させる仕事に就きたいと考えています。この点から、エネルギー不足等の私たちに影響を及ぼす問題に対して解決できる設備やシステムを提供することができ、人々の生活の質を向上させることができる同業界を志望しています。また、...
当社にエントリーした動機(200字)
事業領域が広く、私の興味がある環境事業に高い技術力があるからです。事業領域が広いことで様々な分野で社会貢献ができ、幅広い知識を得ることができると考えています。また今後、環境事業は日本だけでなく海外にも展開していくと伺いました。貴社の高い技術力によって環境被害の出ている地域に安全な暮らしが提供で...
やってみたい仕事(200字)
環境プラントを必要としている世界中の国々に対して、最善の解決策を提供することです。途上国を中心に健康被害を及ぼしている廃棄物の処理を適切に行うために、貴社の技術力を駆使して解決し、世界各国の環境保全・発展に貢献したいと思っています。また、将来的にはチームやプロジェクト全体に関わることができ、様...
学生時代最も力を入れたこと(200字)
微生物を使用した◯◯除去の研究です。当初、私は微生物に関する知識が乏しく、実験も膨大な時間を要するもので、学会発表も危ぶまれる状況でした。そこで、教授と実験方針の見直しや効率的な工程を組むことで時間の短縮化を図り、更に私自身も研究に関する理解を深めるために50本以上の論文や研究資料を読みました...
各質問項目で注意した点
他の人に見てもらい、伝わりやすいように簡潔に書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。