
17年卒 事務系
事務系
No.4263 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2016年2月16〜18+3月個別面談 |
---|---|
実施場所 | 横浜工場(弁天橋駅)近くの会議室 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で3人が主、懇親会や企画で何人もの社員さんと話す機会あり |
参加学生数 | 6人×6班 |
参加学生の属性 | 留学経験ある人が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日 ・会社説明(2時間)
・ワーク1
「グループで新規会社立ち上げをして、会社名・ロゴ・概要を決めプレゼンせよ」 45分ほどの短い時間で、いきなりエンジに関する会社立ち上げをテーマにしたプレゼン作成。プレゼンで最後順位付けされる。(すべての総合得点が最終日まで貯めて総合結果発表となる)...
ワークの具体的な手順
上記に詳しく記載。どれもワークは単発で、そこで順位が付き、最終的なポイントで総合発表される。
インターンの感想・注意した点
様々なワークを通して、グループワークの振る舞い方、プレゼンの振る舞い方が自然と学べるものでした。単発のワークが4つもあったので、アウトプットする回数が多く、その分振り返り次に繋がることができました。(まさにPDCAサイクル) プレゼンテーションでは、正に企業の担当者が上司に説明するような雰囲気...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会では社員さんと話せたり、担当人事の方の話が聞ける雰囲気の良い会だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
・担当人事の男性はとてもきさくで答えてくれる
・最終日の夜は懇親会が有り、そこで社員さんと交流できる。
・グループで社員さんと話す時間も更に別で設けられている
・ライングループを作り、チームメンバーとは一ヶ月ほど交流が残った。飲み会も開催できる仲間になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何も知らなかったが、エンジ業界は激務そうなイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
志望度は高まった。理由として出会う社員さんがいずれも、「人が良くてこの会社に入った」と口それぞれに言うからだ。リクルーター面談が多く、内定までに10回以上様々な社員さんと話す機会が設けられる。その中で自分の適性を学ぶことができるという点で、最終的に内定取るか取らないかに関わらず、この会社は選考...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。