職種別の選考対策
年次:

17年卒 事務系
事務系
No.4263 インターン / 集団面接の体験談
17年卒 事務系
事務系
17年卒
集団面接
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学 | 文系
2016年1月初旬
集団面接
2016年1月初旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の30代前半の方。1人で200人以上を面接し、その方がインターンの運営も行っている。インターン後の懇親会では選考に通した全ての学生をしっかり覚えていたように思う。
会場到着から選考終了までの流れ
オフィス1階で集合すると、社員さんがエレベーターで連れて行ってくれる。小会議室に通され、6対1の集団面接。終了後はエレベーターで解散。
質問内容
・JFEエンジのインターンを受けようと思ったきっかけ。
・インターンで得たい学びは何か
・学生時代一番頑張ったことについて
・この業界でやりたいこと
(ESが要約文で、それを面接でしっかり聞こうとしていることに気づく)
雰囲気
・面接官は1人である。 ・集団面接で6人が横に並んだ。 ・質問は右からスタート。二つ目の質問は左から、3つめの質問は真ん中の人から時計回りのように工夫されていた。 ・鋭いつっこみはなく、面接官の興味があった内容を深掘りして質問された程度
注意した点・感想
特になぜエンジなのか、なぜこの業界なのか、が明確に応えられるかどうかが大事だと感じた。例えば学生時代「NPOでボランティア」を語っていた学生が居たが、その経験となぜエンジか、が結びついていなかったりすると、食いつきが弱いように感じた。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。