25年卒 研究
研究
No.266701 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの学校での「研究テーマ」の内容についてお答えください。(150文字以下)
私は◯◯による認知症の予防改善効果の検証とその制御機構を明らかにする研究に取り組んでいます。現在までに◯◯が認知機能の低下を予防または改善すること、その制御機構として○○の抑制が関与していることを明らかにしています。
当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。
私には、人類の健康寿命の延伸を実現し、あらゆる世代の人々の心と身体を躍(踊)らせ、笑顔を作り出す「食」の世界のDJになるという夢があります。この夢を実現するために私は貴社で予防医学に関する研究に従事したいと考えております。私はこれまでの研究において発症後の治療が難しい認知症や糖尿病を予防する研...
自己分析の結果、あなたの最大のセールスポイント(強み)と改善すべき点(弱み)を1つずつ記入してください。 【強み】(50文字以下)
私の強みは高い目標に向かって努力を継続できることです。
その理由を、エピソードを交えて教えてください。
高く設定した目標を、努力を継続した末に達成する喜びを知っているからです。研究活動において○○の○○を評価する○○のプロトコルの確立および実施条件の設定という目標に対して、文献検索による知識のインプット、実践、問題点の考察という作業を満足のいく成果が得られるまで繰り返しました。
自己分析の結果、あなたの最大のセールスポイント(強み)と改善すべき点(弱み)を1つずつ記入してください。 【弱み】(50文字以下)
対人関係において消極的であり、遠慮してしまうことです。
その理由を、エピソードを交えて教えてください。
人との衝突を過剰に恐れてしまうからです。私はスノーボードサークルの会長を2年間勤めていました。他の幹部メンバーとのサークル運営に関するミーティングにおいて意見が対立したときに、衝突を避けたかった私は人の意見に納得していないがらも、その意見を受け入れてしまいました。
学生時代に最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。
私は○○の○○を評価する○○のプロトコルの確立に注力しました。○○は研究室では初めての試みであり、「知識が全くない」状態でのスタートでした。この課題に対し私は○○に関連する文献を網羅的に検索し、初版のプロトコルを作成しました。しかし、その条件では記憶が定着せず、さらに膨大な量の文献を検索し、実...
その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。(200文字以下)
予備検討に費やすことができる時間と試行回数に限りがあったため、細部の条件検討ができなかったこと、そして、他の○○のプロトコルを確立する余裕がなく、他の認知機能を評価する試験を組み立てることができなかったことが課題です。今後は、実験の終点やゴールに対する解像度を高め、その地点から逆算して、どの時...
あなた自身を表す「キャッチコピー」を教えてください。(50文字以下)
日々、人々の心と身体を音楽と食で躍(踊)らせるDJ
また、そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。(150文字以下)
私は趣味でDJ活動をしており、人々の笑顔を作り出し、心と身体を躍らせるために日々努力をしています。人々を喜ばせ、幸せことは音楽と食、両方で実現することが可能であるため、このキャッチコピーを採用しました。今後も音楽と食の両方で人々を楽しませたいです。
海外勤務に対する現在の志望度を教えてください。(選択式) a. 早期にぜひ海外での業務にチャレンジしたい。 b. 機会があれば海外での業務に携わってみたい。 c. 国内で様々な業務に携わり、キャリアアップを図りたい。
b
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。