職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 開発技術職
開発技術職
No.273663 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 開発技術職
開発技術職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
日本大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月5日~9月9日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 70~80人 |
参加学生の属性 | 国立大学出身多数、コミュニケーション力高め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は工場見学が中心で、2日目以降は各テーマにおける課題解決型仕事体験やグループワークでした。実際にアソシエイトが在宅で行っている仕事を中心(デザイン系)に体験し、グループディスカッションでの成果を全員で発表しました。
ワークの具体的な手順
工場見学を行った後、各部所での実務体験をし、それについてグループディスカッションの後、その成果を発表。
インターンの感想・注意した点
質問になんでも答えてくれてとても好印象で、オンラインではありましたが、現場にいるのと変わらないくらいの体験ができました。ただ、参加した学生がみんな積極的で質問数が多く、私がしたかった質問を全て聞くことはできませんでした。なので、積極的な姿勢が大事だと思います。
懇親会の有無と選考への影響
各種イベントに招待され、早期選考も受けられる
インターン中の参加者や社員との関わり
工場見学の際など、こまめに質問はあるかと聞いてくれたので、お話しできる時間は多かったと思います。オンラインだったため質問は一人ずつで進行速度は遅く感じました。参加者とはグループディスカッションで沢山コミュニケーションをとる時間がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
医療機器特化の厳格な人・仕事が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
皆さんとても温厚で、風通しが良く、人間関係でストレスは少なそうなイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。