職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 企画営業職
企画営業職
No.29682 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 企画営業職
企画営業職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中頃 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 三日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 国立がほとんど |
交通費補助の有無 | 交通費、遠方者の宿泊費実費分全て |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・1日目はテルモについて、医療機器メーカーの中でのテルモの立ち位置などを知る講義が主だった
・2日目は神奈川にあるプラネックスまで行く(実際のテルモの製品に触れたり実技させて頂ける)
・プレゼンありのGW
ワークの具体的な手順
GWは15人それぞれが希望する職種の社員の方にお話を聞いて、それを他の学生に発表する
インターンの感想・注意した点
私は私立で文系なのですが、インターンシップ参加者は、国立かつ院生で医学部や理系の方がほとんどでついて行くのに必死でした。専門用語が学生同士の話しあいで飛び交うので、文系の人はすこし勉強してから参加すると良いです。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者はとても良い人達ばかりでした。今でも関西組で仲良くして連絡も取り合う仲になりました。人事の方は皆さん優しくて、その後の説明会などでお会いすると◯◯さん!と話しかけてきて下さり覚えて下さっているようでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
東京本社で東京のど真ん中にオフィスがあるのでテキパキとしてポテンシャル高めの方の集まりというイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
一人一人医療機器に対して愛着を持って接しておられ、学生にも優しい対応でした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。