25年卒 総合職
総合職
No.393248 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月7日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたが食べた中で感動した商品
永谷園のパキッとと言う商品に感銘をうけた。パスタとともに電子レンジでチンするだけで食べることができる本製品は画期的だと驚いた。
高校から現在までに、目標を掲げて挑戦した取り組みは何ですか。 また、その目標を設定した理由と具体的な行動、結果も併せて教えてください。
アルバイト先のレジ業務において、カード会員の獲得数を前月から大幅に増やすことに成功したことだ。当時、私の会員獲得数は伸び悩んでおり、一方で先輩方と比べた際には二回りほど数字に差があった。そこで私の負けず嫌いという性格から、先輩の数字を超えることをモチベーションに2つの施策を実施した。1つ目は客...
高校から現在までに直面した最も大きな困難は何ですか。 また、それを乗り越えるために実施した取り組みについても、具体的に教えてください。
海外留学でのグループワークにおいて、話し合いが難航した経験だ。現地の大学では国籍はもちろん、年齢が二回りほど違う学生も在籍していた。私はこの環境でワークをするにあたり、自分の意見を発せておらず、流れに乗れていないメンバーがいることに気がついた。そこで部長を務めた際の失敗体験からグループ活動にお...
あなたが最も重要としている『会社選びの基準』を1つ、その理由も含めて教えてください。
”食”に携わることで、人々の心身から健康を支えられることを重視している。この想いの背景には、高校の際の海外留学の経験がある。当時の私は言語と文化的要因から人間関係に苦戦していたが、お茶会やパーティーなど供食の場を通じてコミュニケーションの活性化を実現することができた。この経験からまだ見ぬ食の力...
あなたがマルハニチロを志望する理由を、志望するきっかけとなったエピソードと併せて教えてください。
「国内で水産資源が再評価される世の中を創造する」という私の想いが実現可能であると考えたからだ。留学を通じて海外の和食人気を体感し、またアジアを中心として水産需要が高まりを見せる現状から、業界のグローバル化を感じている。一方で、日本の食文化の根幹が水産物であると確信しているからこそ、国内の消費量...
各質問項目で注意した点
食と魚に強い関心があることを前面にアピールした。また、学生時代に力を入れたことでは結果を伝えることにこだわるのではなく、その際の考え方や行動を伝えることを意識した。
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。