![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術コース※研究コースへ統合
技術コース※研究コースへ統合
No.121383 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 6月25日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
参加目的(200)
食品メーカーの技術開発業務について理解を深めたいです。私は将来、食品の製造ラインに関する仕事に就きたいと考えていますが、実際の現場での動き方が明確に理解できていません。そこで、インターンシップを通し、技術開発部門で活躍されている社員の方から業務内容を聞き、ワークショップに取り組むことで、実務理...
工学を学んできた中で、食品業界のインターンに興味を持った理由(200)
食料品工場の精巧な機械の連携に魅了されたからです。◯◯の時に◯◯◯◯に潜入というTV番組の企画で工場の生産ラインに興味を持ったのがきっかけです。私は、小さい頃から◯◯が好きでした。また、ものづくりも好きで、工作の本を見ては自分で作って遊んでいました。そういった幼少期の経験から、◯◯の時に食品業...
食品メーカーの中でグリコに興味を持った理由(200)
貴社に興味を持った理由は大きく二つあります。一つ目は、◯◯の◯◯の◯◯が好きだからです。◯◯出身でありながら◯◯の◯◯の前でいつもポーズを決めています。海外の人に◯◯を説明する時、◯◯のポーズで伝わる貴社の◯◯は◯◯の誇りです。二つ目は、海外で活躍するチャンスがあるということです。私は、国内だ...
高校、大学、大学院で何を専攻してきたのか。どういった思いで専攻し、何を学んできたか(200)
◯◯◯年で◯◯を専攻しました。理由は、◯◯部を志望していたからです。そこで理論的に問題を理解することを学びました。大学では、◯◯◯◯を専攻しました。ものづくりに関わる仕事がしたかったので専攻しました。◯◯の座学に加え、◯◯◯◯や、グループで一から小型の◯◯◯◯◯◯を作るなど、ものづくりの基礎を...
研究内容(200)
作業効率について企業との共同研究をしています。お客様が利用した◯◯をスタッフが下げに行くタイミングが分からず、無駄足になっているという問題を改善することを目的として研究を進めていく予定です。現在は監視カメラに物体検出システムを導入し、放置された物を検知すると通知するという方法を検討中です。物体...
学業以外で打ち込んでいること(200)
◯◯◯◯のアルバイトです。◯◯◯◯◯◯として臨機応変に対応できるようになりました。お客様の◯割は海外の方で、各国によって振る話題を変えたり、ほかのアルバイトやお客様を繋げるなど臨機応変に対応しています。日本に着て、一番の思い出にさせるくらいの気持ちで接客しています。笑顔で帰ったり、また店に戻っ...
海外経験(居住経験、インターン)将来海外でやりたいこと、グローバルに活躍したいこと(200)
大学◯年で初めて海外に行きました。文化の違いは座学で知っていましたが、実際に身をもってその国の文化を感じることは人生の血肉になると感じました。それから長期休みの度に一人旅に出ました。世界中に大切な場所や人が出来て、将来は日本だけでなく世界中の人のために活躍したいと考えるようになりました。海外で...
各質問項目で注意した点
記憶に残すイメージで書きました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。