![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
No.5050 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
研究開発コース選択の理由(150文字以内)
好奇心旺盛な性格のため、新商品のアイデアを考えることが好きだからです。そして、大学院では基礎的な研究を行っていたため、もっと消費者に近い領域で研究をし、商品の味作りをしたいと思ったからです。大学で学んだ食品科学の知識を活かして、貴社でおいしさと健康について科学的根拠に基づいた商品を開発したいです。
研究室で取り組んでいる内容(300文字以内)
運動を行いたいという動機形成に関係する神経メカニズムの解明を行っています。生活習慣病の原因である肥満の予防・改善に最も効果的な解消法は運動です。しかし、日ごろから運動をしない人が運動を始めることや、継続的に運動を続けることは困難です。そのため運動の動機が生じるメカニズムを解明し、人々の運動不足...
学生時代最も打ち込んだこと(300文字以内)
バイト先のラーメン屋で売上杯数を一日1000杯以上出すことに打ち込みました。社員は店長1人、他90人のアルバイトの中で、私は2年目から店舗運営責任者として働き、人・モノ・お金の管理をしていました。ある日店長から、一日の最高売上杯数が890杯で他の店舗より少ないので、1000杯以上出して欲しいと...
今の自分では通用しないと挫折したこと、それをどう乗り越えたか(300文字以内)
私は大学院の研究で、卒業された先輩の再現実験を行う時に挫折を感じました。私の実験は動物実験のため1回の実験に3週間程の時間がかかる上に、データの回収率は15%と回収率の悪い実験でした。そんな中、初めての実験手法を用いたため、思うようなデータが取れませんでした。私は自分と先輩の実験ノートを見比べ...
留学した理由とその内容(200文字以内)
私が留学をした理由は、2つあります。1つ目は単純に英語力の向上のため、2つ目は他の人がしていないような経験を積みたいからです。今回の留学プログラムは、英語でのインタビュー・プレゼンを含む語学教育とホームステイによる文化交流がメインでした。私はグローバル化が進む中で英語でのプレゼン能力が役に立つ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。