職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 創薬研究職
創薬研究職
No.385606 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 創薬研究職
創薬研究職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン、対面 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | バラバラ |
交通費補助の有無 | 遠方の人のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明、職種説明、グループディスカッション、研究所見学、社員座談会などがありました。グループディスカッションでは、志望職種が同じ学生が集められているように感じました。座談会では各職種の先輩社員の方がいました。
ワークの具体的な手順
グループディスカッションでは、事前に与えられたか課題にたいしてグループで答えを作っていきました。事前に調べ、自分の中での意見を持っておくことや、予め知識を得ておく必要性を感じました。
インターンの感想・注意した点
充実した内容でした。社員の方との座談会もあり、様々な疑問を解決することができました。また、研究所見学があったため、将来どのように働くのかについてビジョンを明確にすることができました。事前に会社や職種、グループディスカッションのテーマについてしっかりと調べておくようにしました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリ、ホームページ
懇親会の有無と選考への影響
早期選考がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目はオンラインでの開催したが、2日目は対面であり、他の参加者とのかかわりは多かったです。お昼ご飯も一緒に食べました。社員の方とも話す機会が比較的多かったです。研究所見学でも社員の付き添いがありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱を持った社員が多く、温かい職場
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。