![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 臨床開発職
臨床開発職
No.187779 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
スキル(器具、ソフト、プログラミング言語など、200文字まで)※資格欄では示せないご自身のスキルを、そのレベルも含めて列挙してください。使用できる実験器具名、Microsoft やAdobeなどのソフトウェア、プログラミング言語、検定で証明できない言語(以前住んでいた国の言葉や趣味で覚えた言語など)、あるいはその他趣味や得意なことなど、何らかの形でビジネスに結びつくことがあるのかもしれないと思ったものは何でも結構です 例)Excelで簡単なマクロなら組むことができる、実験器具◯◯は人に教えられるレベル、中国語ネイティブ、LINEでスタンプを自作して販売している、Final Cut Proで編集して動画投稿サイトにアップしている など
有機合成・分析を行うことができる。具体的には、低分子の合成やカラムクロマトグラフィーによる精製、分液操作、再結晶、NMRやMS(ESI-MS、MALDI-TOF-MS)、IRを用いた化合物の同定、ペプチドの合成・HPLC精製などである。さらに、合成した化合物の特性を評価するための、UV吸光測定...
シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。その上で採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。(400文字以内)
利益を生み出しにくい感染症領域に注力している点に魅力を感じたからだ。私は新型コロナウイルス感染症により自身の生活も大きく変化したことから、感染症が人々に与える影響の大きさを痛感した。貴社は「感染症トータルケアの実現」を掲げ、現在国内企業初のCOVID-19治療薬の承認申請を行っているため、今後...
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください。・コンプライアンスの徹底・既成概念の打破による進化・不屈の精神による貫徹・多様性の尊重・社会への貢献と共存(400文字ずつ)
既成概念にとらわれず新たな挑戦を行うことで組織として成長できると考えているからだ。これは◯◯部に外部講師のレッスンを導入することで部のレベルアップに繋がった経験から感じている。部では毎週◯◯年生が仕切って練習していたが、部内で習ったことを練習に盛り込むため、内容にあまり変化がないという課題があ...
バリューへの共感2つ目・不屈の精神による貫徹(400文字以内)
困難を乗り越え目標を達成するには強い意志と不断の努力が重要だと考えているからだ。これは粘り強く実験を行い、論文掲載を達成した経験から感じている。私は◯年生の頃に卒業生から引き継いだ査読コメント対応のための追加実験を全て担った。複雑な反応から成る◯つの化合物の合成と◯種類の分析を◯ヶ月という短期...
シオノギの人材像は「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」とされています。あなたの尖った強みとはどういったものか、端的に表現してください。(100文字以内)
興味関心の広さと高い協調性から、様々な人と良好な関係を構築できることだ。アルバイトや語学留学を通して、世代や国籍を問わず幅広い人々と積極的に交流した経験から、多様な考えを学び、視野が広がった。
将来どんなキャリアを歩みたいですか。形にはこだわりませんので自由にご記入ください。30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても良いですし、ご自身の目指す最終到達地点のみでも結構です。また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いても良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良いです。文字数に余裕がありましたらそう思う理由なども教えて下さい。(400文字以内)
若手から治験の様々な業務に積極的に挑戦し、経験を積むことで、スキルアップと社会貢献に努めたい。初めは、モニターとして医療現場と連携したモニタリングを行い、医師やCRCの方々から患者さんのニーズや専門的な知識を引き出しながら、円滑に治験を進めたい。その後はマネジャーとして、医療現場での経験や幅広...
自己PRの動画を50秒以内で作成し、アップロードしてください。(動画ES)
私の強みは「主体的に課題を解決する力」です。この強みを活かし◯◯人が所属する◯◯部の副部長として退部率を減少させました。私は新入部員の高い退部率に問題意識を持ち、部員へのヒアリングを行いました。そして、スピードの早い練習についていけず、やる気が低下していることを見出しました。その後同期と話し合...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。