![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.28368 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望理由150文字
私は将来、新たな価値を世界に広めることで、社会を豊かにしたいと考えています。貴社は非常に早い時期から海外市場開拓に挑戦をしてきた点に魅力を感じました。他社の追随を許さない製品作りと海外展開に積極的な貴社であれば、今後も社会に大きく貢献できると考え貴社を志望しています。
学生時代に力を入れたこと概要120文字
大学の準体育会○○部での経験です。大学○年から2年間半活動していく中で、私は、100名が所属するメンバーのレギュラーを獲得したことです。また、レギュラー選手としてピッチ上の応援団長として日本一に挑戦したことです。
活動取り組みの期間60文字
20○○年○月〜20○○年○月の約1年間かけて取り組みました。
始めたきっかけ180文字
小中高と強豪校ではないが、レギュラー選手として活躍していたので、チームの最高学年になった時に、試合に出たいと強く思うようになりました。先輩達の最後の試合で敗北した際、スタメン選手が泣く姿がある一方で、ベンチ、応援選手が、応援せずに座っていることがあり、チーム全体が同じ意識で取り組む一体感が欠け...
内容と結果を教えてください。480文字以下
私は試合に出るためにチームの課題を探しました。公式戦で試合終盤に味方の選手が足をつってしまうことがあり、チームに足りないのは試合終盤まで走りきれる選手だと考えました。そこで、週4回ある練習の空いている時間に100mダッシュを10本毎回こなしました。始めてから2ヶ月でチームで1番スタミナのある選...
自分自伝のあらすじ 180文字
私の人生の半分以上は、○○に打ち込んできて、○○から人間関係、努力すること、目標設定を学びました。この本を通じて私がどんな試練を味わってきたのか、なぜ数々の苦難を乗り越えて今を生きているのか理解していただけたらと思います。そしてどのようなキャリアを歩んでいくのか注目ください。
最小で3章最大で6章で各タイトルを記入してください
1 7歳で○○を始めるも、初試合でオウンゴール
2 足が速いだけでチヤホヤされた小学校高学年
3 初めての○○での県選抜でレベルの高さを痛感
4 高校1年からAチームの試合に出場
6 準体育会○○部で2年間ベンチ外の経験
本(自叙伝)の中で、一番読んでほしい章と、その内容を具体的にご記入ください。 500文字以下
一番読んでほしい章は、4章です。4章は高校3年間の部活でやった○○に焦点を当てています。小学校から 12年間やってきましたが、特に高校の3年間は特別なものでした。それは私にとって、高校○○が多くの時 間を費やして取り組んできた○○の集大成であったからです。中学時代は県選抜であ...
海外勤務についてどう思いますか180文字
海外勤務をしたいです。「高い技術力で途上国の人々の生活を豊かにする」事が私の仕事を通じて成し遂げたい事です。これは必ずしも現地に行かなければ成し遂げる事はできないとは考えてはいませんが、できるだけそういった地域に近い場所で価値観の全く異なる現地スタッフと協力して幅広い業務に携わりたいと思ってい...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。