職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 技術系
技術系
No.404339 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 1チーム3~8人、全体で40人ほど |
参加学生の属性 | 地方国公立、関関同立 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プリンターの仕組みを実際に分解しながら学んだあと、性能向上のための実験を行いました。実験後は考察を行い、プレゼンテーションで発表しました。社員も実験したことのない実験をさせていただけたので、プレゼンテーション後にミーティングで社員10人と議論を交わしました。
ワークの具体的な手順
コンセプトを決定し、性能を向上させるための考察と実験をした。その後、実験結果から考察を行い、プレゼンテーションをして終了。
インターンの感想・注意した点
インターンに参加して、京セラドキュメントソリューションズについての知識が深まったのはもちろん、ものづくりの楽しさについて改めて感じることができました。何事に関しても質問し、自分の意見を主張することを意識しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会や昼食時間に様々な社員と雑談をすることができました。座談会は若手社員から課長・部長・技術リーダーにわたるまで計20人近くの人とお話しすることができました。どんな質問をしても真摯に詳細にお答えしていただきました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
PC作業と実験が多く、一人で作業する時間が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員同士仲が良く、和気あいあいとしながら熱心に仕事をしている。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。