職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職営業系
総合職営業系
No.206633 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職営業系
総合職営業系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前説明(1時間)→営業体験ワーク(2時間)→振り返り→座談会(30分)
営業体験ワークでは学生がアイホンの社員になり社員の方を取引先企業と仮定して、ヒアリングを行いそれに対する提案を行うという形式だった。
ワークの具体的な手順
営業90分(30分×3ターム)→資料作成20分→プレゼン5分
インターンの感想・注意した点
限られた時間でヒアリングを行い的確な施策を提案することが難しかった。オリジナルのアイデアも提案する必要があり、アイデアをグループで出し合いまとめることに時間をかけすぎてしまい他の部分が疎かになってしまった。
懇親会の有無と選考への影響
説明会免除の早期選考がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中には社員の方と直接的なやり取りを行う場面はあまりなかったが、各グループに事務局の方がいるため質問には答えてくれる。座談会も用意されているため、若手の社員の方に実際の仕事内容などについて聞くことも可能だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人が良い、おっとりしたイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
オン・オフの切り替えができる人々が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。