職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職SE系
総合職SE系
No.272669 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職SE系
総合職SE系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で5人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 愛知県の大学が多いように感じたが、他県の大学の学生もいました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各グループ学生5人、1人の構成で行われました。タイムスケジュールは自己紹介、グループ討論(営業のイメージ、営業に必要なスキル)、BtoBの営業体験ワーク、座談会の流れでした。他社にはないインターンとして、プレゼン前にアポイントメントを複数回行うなど、よりリアルな営業を体感できた点だと思います。
ワークの具体的な手順
営業担当先のアポイントメント、情報収集、プレゼンの流れでした。
インターンの感想・注意した点
グループワーク中心だったので、どの学生も自分の意見を言える雰囲気づくりが必要だと思いました。また営業体験ワークでは、ただただ質問するのでではなく、担当先の方と雑談をしながら柔らかい雰囲気で仲を深めていくことがコツだと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中心であったので、同じグループの人とは話す時間が多かったですが、違うグループのの人とはあまり関わりがなかったです。です。社員の方々とは、ワーク中や座談会などに話す機会があり、事業内容や会社の雰囲気について知ることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事のオン・オフがしっかりできている人が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。