職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 生産・開発
生産・開発
No.146210 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 生産・開発
生産・開発
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月21日 |
---|---|
実施場所 | 品川シーズンテラス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | 理系、文系様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
レンゴーが手掛けている様々な段ボールの種類について学んだあと、4人1チームでそれぞれ新しい段ボールを用いたパッケージングを考えるワークを行った。最後に模造紙1枚を用いて全員の前で発表した。発表の後は人事部長による総評が行われた。
ワークの具体的な手順
まずテーマが発表されて3時間ほど議論した後に5分の発表があった。
インターンの感想・注意した点
対面形式でのインターンシップであったため、ワーク中や休憩中、常にみられていることを意識しながら行動した。また、新しいパッケージングを提案するという内容であったものの、どのような商品をパッケージしたら面白いかということまで考えた発表を行った。
インターン中の参加者や社員との関わり
4チーム×4人の学生に対して社員は2名であったため、基本的にワークは学生のみで行う形であった。そのため参加者の学生とは積極的にコミュニケーションをとることができたが、社員の方との交流は最後の総評だけであった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
マイナーな企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
パッケージを一からデザインできるやりがいのある企業。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。